骨格診断は、体型を特徴づける要素が「筋肉」「脂肪」「骨格」によって、
それぞれ「ストレート」「ウェーブ」「ナチュラル」という3タイプに分類する診断です。
これら3タイプのどれに属するかによって、似合う服のタイプと素材が全く違ってきます。
参考:骨格診断ファッションアナリスト認定協会
https://www.fashion.or.jp/kokkaku/
「似合う色」の服を着ているはずなのに、あか抜けなかったり、太って見えたり、貧弱に見えたりする場合がありますよね?
「色は合ってるはずなのに、なぜ?」と残念に思われるかもしれません。
このような場合は色ではなく、選んだ服のタイプが合っていない可能性が高いです。
またちょっとしか太っていないはずのに、着ぶくれしてしまい、増えた体重以上に太って見えてしまう方も、服のタイプが合っていない可能性があります。
そして骨格診断はこの問題を解決します。
骨格診断を受けてみませんか?
どうして似合わなかったのかが、目からウロコが落ちるようにわかるはずです。
似合わない服のタイプがわかれば、服選びの失敗が減ります。
ファッションセンスも洗練され、コーディネートを考えるのが楽しくなります。
尚、骨格診断は軽いボディタッチを行います。
そのため骨格診断は「女性のみ」とさせていただきます。
<補足情報>
・当日は首が見える服と、なるべく体型がわかりやすい洋服をご着用ください。(スリムなパンツやタイトなスカート等)
・当日は補正下着(ガードル含む)の着用はご遠慮いただけると助かります。
・数種類の上着を着て頂くことがありますので、上着は着脱しやすいものをご着用ください。